名古屋で行われたヒトデ誕生祭りだぞ!とかヒトデ祭りとかヒトデ聖誕祭とかブロガーオフ会などと呼ばれるソレについてこれから話す

f:id:sky-y:20160601165456j:plain (近所のコメダ珈琲にて執筆してるときに飲んだ生レモンスカッシュ。偶然コメダ珈琲で書いていただけで、他意はない。)

色んな人が色んなように呼んでて、タイトル表記が揺れすぎィ!*1

発端

twipla.jp

これを見て、

  • なんか名古屋に行ったらヒトデさん(id:hitode99)に会えるらしいぞ!ついでに、いつも絡んでるCyndiさん(@cyndi_ebr)にも会えるぞ!
  • なんかよく分からないけど、予定入れとけ!!

ということで、名古屋へGO!!!

一次会

自己紹介

みんなで輪になって自己紹介。Q&Aで「はてブいくつ集まった?」と聞く人もいて、ガチ勢ちょっと怖かったです・・・w しかも、それに対して「1000ブックマーク越え」と答えるほうもガチで・・・gkbr

一方で、ブログを始めたばかりの人や、PVを気にせず細々とブログを続ける人も意外と多かったです。当たり前かもしれませんが、こういう「普通にブログを書く人」がいたのは嬉しかったことです。

あと、主旨的にてっきり「はてなブログオフ会」になると思っていたら、noteやWordPress、他社ブログから参戦する方も少しいらっしゃいました。ブロガーもブログサービスも色々。

同時開催:メンヘラブロガー祭りだぞ!

メンヘラ多すぎィ!

本日のMVP: コメダホチキスの人 (a.k.a. にゅーとんさん id:knewton)

問題の記事

www.meg2.net

今日初対面なのに、会うなりいきなりいじってしまいました(ごめんなさい)。 この日のニュートンさんは、一日通して炎上魔扱いになってましたw そして、なんか炎上させたかったら、この人に振ればいいということに・・・w

その会話の中で得られた謎の気づきが、「ホチキスって、こんなに盛り上がれる話題だったんだ」

そして新語「あざなわれる」

azanaerunawano5to4.hatenablog.com

今ググったら、本人よりも上に来ててワロタwww

f:id:sky-y:20160601200431p:plain

二次会

以下、出てきた話題を羅列していきます。

この会の年齢層について

かなり若い(平均25〜27歳ぐらい?)。 ヒトデさんをはじめ、「はてなブログのサービス開始」より後にブログを始めた人が過半数のようでした。

僕自身ははてなダイアリーを技術用メモにしていたのですが、その時代から使っている人はほんの2〜3人ぐらい。自分もオッサンの仲間入りを果たしたようです・・・。

(ちなみに、ダイアリー時代のオフ会は、個性が強すぎて殴り合いに発展していたらしいという都市伝説があるらしい・・・gkbr)

ミニマリスト界隈にも色々あるらしい

主にサンドニさん(id:sandonigifu)の話。

ミニマリスト界隈では、微妙な思想の違いで内紛が起きるそうです。 例えば、

  1. 機能性重視ミニマリスト
  2. 美観重視ミニマリスト/シンプリスト
  3. 束縛を嫌うミニマリスト
  4. 捨て至上主義なミニマリスト/シンプリスト
  5. 節約のためのミニマリスト/シンプリスト
  6. ミニマリストのためのミニマリスト

(出典: あなたはどのタイプ?ミニマリストを6つのタイプに分類してみた - 物を捨てきれないなりにミニマリスト目指す。物を捨てきれないなりにミニマリスト目指す。)

という分類ができるそうです。

サンドニさんは、どちらかと言えば穏健で、ライフスタイルに近いミニマリストさんらしいです。 つまり、楽になりたいだけで、エクストリームな生活(掘っ立て小屋に住むとか)はしたくない、という立場のようです。

ただ、最近はその内紛に嫌気がさしたらしく、このオフ会の雰囲気の違いに安心されたようで何より。

「ある界隈が嫌になっても、オープンにブログをやっていれば別の逃げる場所を作ることができる」ということを、サンドニさんがおっしゃっていて、すごく腑に落ちました。

はてなブログは何の記法で書いてる?

意外と語られない、「はてなブログ」における記法の流派について。

見たままモード派

f:id:sky-y:20160601200428p:plain

(出典: はてなブログの記事編集画面 - はてなブログ ヘルプ)

はてなブログのサービス開始以降に書き始めた方で、特にこだわりがない方は、素直に見たままモードを使う方が多いようです。

はてな記法派

f:id:sky-y:20160601200430g:plain

(出典: はてなダイアリーはじめてガイド - はてな記法で快適ブログライフ!)

かなり通です。はてなダイアリーや増田(はてな匿名ダイアリー)、各種はてなのサービスは、この記法を基本的に使います。

一度慣れると「すごくいい」らしく(ポニョ。さん談)、テキストエディタでも書けるということで、意外と愛用者が多いようです。

(ただ個人的見解としては、下記のMarkdown記法がはてなブログに実装されてから、その有用性はやや落ちつつあるかもしれません。)

Markdown記法派

f:id:sky-y:20160601200427p:plain

(出典: Markdown Reference - CommonMark)

僕はMarkdown記法を愛用しています。

Markdown記法は、GitHubをはじめとして、ここ5年ぐらいでITエンジニアを中心として流行している、「HTML(のような文書)をテキスト形式で気楽に書ける」記法です。ぶっちゃけ、はてな記法に似ています。

ただ、はてな記法と違い、Markdownは、多数のテキストエディタで対応しており(シンタックスハイライティングや入力補助も含めて)、簡易的なプレビューがしやすいのが魅力です。 文書の互換性が高いのも魅力で、一度Markdownで書いておけば、HTMLや電子書籍(でんでんコンバーター)などにも転用できます(ただし、微妙に書式が異なるので、微調整は必要)。

ただし、Markdownには「方言がやたらと多い」という欠点があります。*2

特に「はてなブログ用のMarkdown」は、はてな記法との悪魔合体です。なので、一般的なMarkdownとは記法が微妙に異なり少し厄介です。下記を参照すればほぼ間違い無いので、逆に下記以外を参考にしない方がよいでしょう*3

igcn.hateblo.jp

nohack-nolife.hatenablog.com

印象に残った方々

この会には色々な方がいらっしゃいました。ヒトデさんや例のホチキスの人など、わいわいするのが好きな方もいましたが、そうでない方もいました。

ここでは、派手ではないもの、すごく人間味があって好きになった参加者の方々を紹介してみます。

バンドマンな図書館員さん (id:mihoziziito)

zizi.hatenablog.jp

まず、音楽の趣味がかなり合って嬉しかったです!

  • Cymbals
  • 渋谷系全般
  • インディーロック

こんなに通じる人がいないので、それが通じた喜びとともに、ブログのネタとしても「趣味の音楽の話」に需要があることを確認しました。

そして、図書館員(リファレンスサービス、書籍を検索する人)ということを知ったので、恐ろしく知的で僕がすごく好きな『読書猿Classic』というブログを紹介したら、すごく好評でした!

せっかくなので、読書猿さんの記事から僕のおすすめをピックアップしてみます。 これらは必見ですし、他の記事も沢山紹介したいぐらいです。

フルート奏者: なおやんさん (id:Naoyan)

www.naoyan-tee.com

演奏会ではなく、家や小規模サロンで演奏するフルーティストさん。 僕は「部活の吹奏楽部」「大学の合唱サークル」ぐらいしか経験がなかったので、「小さな演奏会」という世界は意外と知らずに盲点でした。

感覚過敏の方らしいのですが(追記 (21:02): 社会不安症も診断されているそうです)、あまりお話を聞けませんでした。 その代わり、感覚過敏について、当事者の気持ちを知れそうな記事をピックアップしてみます。

旅するブロガー: ポニョ。さん (id:brulee74)

www.drinkerlife.com

沖縄を中心に各地を旅する方です。スキューバダイビングのライセンス持ちで、人生を楽しんでそうな方です。 (どうでもいいですが、「drinkerlife.com」ってドメインが地味にすごいですw)

「趣味は沢山あった方がいい」(ポニョ。さん)

夢界 陸さん (@mukairiku)

blog.mukairiku.net

年齢不詳ですが、インターネットの歴史がかなり話せる方でした。はてなの初期(近藤氏が社長だった時代)もご存じの方。 少しディープなネットの昔話ができて、個人的に楽しかったです。

最後に

ブロガーといえども、いろんな人がいることが分かりました。

僕の偏見では、このオフ会は「PVとか収益とかの話しかしない方が多い」と勝手に思っていました。 しかし、実際には思ったよりも、趣味の延長として自然体で「普通のブログ」を書いてらっしゃる方が多く、ある意味安心しました。

そして、ブログは「場所」でもあると、再確認しました。 ネット上では、ブログは「私だけの場所」のように見えるかもしれません。しかし、実際には「歩道に対して開いているお店」のように、ブログが人が訪れる場所です。なので、一切の連絡手段を閉じない限り、「人と人との出会い」は発生するのです。

だから、「自分しか考えていない」と思っていることでも、それを書き続ければ、「その考えは自分だけのものじゃない!」と気づく瞬間があるはずです。ブログが、外の世界へ自分を引っ張り出してくれるのです。僕自身がそのことに気づき、「うまく工夫して、少しでもブログを書くことに時間を使えるようにしよう」と、改めて思いました。

ヒトデさんに関する総評

ヒトデさん、主賓なのに働きすぎィ!

ヒトデさんの人望、厚すぎィ!

ヒトデさんの誕生日、おめでたすぎィィィィ!!!!

最後に。他の方のレポートは、ヒトデさん本人のブログ記事末尾に載っているらしいぞ!「はてなブックマークやめて」って言ってるので、各自でググって確かめようなァ!

せーの、

おわりっ

(これで本当に、全員で一本締めしましたw)

藤原 惟 / すかいゆき

*1:元ネタ「意識体験とか現象特性とかクオリアなどと呼ばれるソレについてこれから話す」(現象的意識 - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E7%9A%84%E6%84%8F%E8%AD%98

*2:有名なものだけでも、「GitHub Flavored Markdown(GFM)」「PHP Markdown Extra」「MultiMarkdown」「Pandoc」などがあります。

*3:なぜか、はてなブログ公式のMarkdown記法のドキュメントが一切ありません。運営仕事しろ・・・