人生のレールを外れた自分が、会社勤めの同期達と話して思ったこと。2016-05-08

(昨日飲んだ、ノンアルコールのトマトサングリア。ほんのり甘くて美味しい。) 昨日、会社員になった同期達と大阪の繁華街で飲んでいた。 一件目は流行りのスペインバルで、二件目は喫茶店で。

みんな困っていた!?砂糖と塩を一発で見分けるライフハック

砂糖と塩を間違ってしまう……こういう経験のある方は多いようです。 ある日、TLでそんな「塩と砂糖を間違えた」ツイートを見かけました。 ふと自分の台所を思い出して、そういえば……と自分の「塩と砂糖」を晒してみました。 母親がやってたので真似しただけで…

Amazon.co.jpの短いURL(+タイトル)をポップアップしてくれるブックマークレット (2016年4月版)

Amazon.co.jpの物品を紹介したいときに、 「URLだけ」とか「URLとタイトル」という文字列をコピーしたいときが多いのですが、 今まで手作業でやってました。 ブックマークレットを探していたのですが、探しても丁度良いものがなかったので、自作してみました…

議論の出発点としての「電車で騒いでいる自閉症のおじさん」

photo by Ozgurmulazimoglu 昔の投稿がFacebookから拾われてきた。 実体験としての「電車で騒いでいる自閉症のおじさん」 電車でおそらく自閉症のおじさん発見。 最初は様子を見てたけど、あまりにうるさかったので付き合ってあげることに。 お話ししたら、…

メモ: 自閉症児の視点をリアルに描く動画を解説してみる

(Can you make it to the end? - YouTubeよりキャプチャ) 自閉症児の視点をリアルに描くこんな動画がFacebookで流れていました。 Can you make it to the end? これを簡単に解説してみます。

「虹」と「麻雀」で分かる発達障害のキホン (自閉症啓発コラボ2016・前編)

photo by dominique cappronnier はじめに この記事は「世界自閉症啓発デーコラボ企画」の参加ブログ記事です。 nanaio.hatenablog.com

障害を《ある》から《ない》にする「めがね」の話

photo by Thomas Hawk 「障害は、周りの状況(場所、環境、時代など)が作るものである」 「その状況を変えてやれば、障害は《ある》から《ない》に変えられる」 僕の師匠(そう勝手に思っている)の信念です。

サーベイ: 経営人類学についてのキーワード・ウェブページ・書籍

(タイトル修正 2016/6/8:企業人類学→経営人類学。分野名に誤解があったためです。失礼しました。) 昨日、齊藤さん(id:cyberglass, @miraihack)と、Twitterで「ビジネスの文化人類学」はあるのか?という話をしていました。

【青色申告お役立ち】領収書類の保管期限一覧

(青色申告における領収書の扱い|青色申告の基礎知識 より引用) 領収書類の保管期限をまとめた表を公開しました。ご自由にお使いください。*1 青色申告: 領収書類の保管期限(公開用) - Google スプレッドシート 参考および引用元 青色申告における領収書の…

米国大統領選における、共和党・トランプ氏と民主党・サンダース氏という《両極》の台頭について

最近、米国大統領選における《異常》が気になっている。 その中で、下記の記事を読んだ。 www.huffingtonpost.jp

メモ:自分が好きな人について。 #2016-02-14

(以前撮った、武庫川沿いで伊丹市尼崎市(正確にはボランティア)が管理しているコスモス。 *1) 「自分は頭のいい人が好き」というのは間違ってないんだけど、そのままだとちょっと語弊がある。 *1:22:10 指摘があり訂正しました。失礼しました。詳しくは …

速報: 手になじんで書きやすい日記アプリ「Day One」がバージョンアップ

Introducing Day One 2 | Day One より引用 ※ 2016-02-18 追記: ハッシュタグ変換機能の再実装について。 最近、「Day One」という日記アプリで毎日のように日記や日誌を書いています。 近いうちにその活用法を紹介したいと思ったところですが、 新しいバー…

覚え書き:iPhoneで「Apple IDの確認」という表示が出て、毎日パスワードを聞かれる現象の解決策

追記 2016/02/11 下記の手順を試して数日様子を見てみました。 「Apple IDの確認」が表示される頻度は少なくなりましたが、完全に無くなったわけではありませんでした。 つきましては、下記手順は参考程度にご覧頂ければ幸いです。症状を完全に抑える保障は…

覚え書き: iOSランチャーアプリEurecaでeverPostの検索ができない件→できるようにした

iOSアプリのeverPostをランチャーアプリ(Launch Center Pro, Quicka, Seeqなど)で 起動したい(けど今までできなかった)方に、その問題の解決法を解説。

【確定申告】 納付者本人が親の健康保険の扶養家族になっている場合の医療費控除について

photo by kenteegardin はじめに 僕は個人事業主として昨年分の確定申告をするのですが、収入がかなり少ない割に医療費が高く、同時に親の健康保険の扶養家族になっています。(今は仕送りでなんとかやってます。) それで、医療費控除の扱いが分からなかっ…

SNSの心がけ(2016年1月版)

photo by russellstreet これは自分用のメモですが、参考までに公開します。 僕は今月、生活リズムと心(精神)を整える期間に入ります。 同時に、職場に復帰して慣れていく段階に入ります。 それに伴い、自分用のSNSのルールを決めました。

兵庫育ちの僕にとって大切な日、1月17日。

2016年1月17日。 阪神淡路大震災について想いを馳せる。

さよならBig Dog: 「きもいロボット」でふり返る現代のロボット

あけましておめでとうございます。 昨年のAdvent Calendarの記事が(下書きはあるものの)結局書けてなくて、大変申し訳ありません。1月のうちに少しずつ出していきたいと思います。 ただ、その前に、旬で今書きたいネタができてしまったので、書いてみたい…

年末の挨拶に代えて:僕のうつ病の根本原因はこれかもしれない

photo by darcyadelaide 今年最後の投稿になると思うので、個人的だけど重要な気づきをメモして終わりにします。

統合失調症の友人と神戸観光してきた話

この記事はメンヘラ&発達障害 Advent Calendarの1日目です。(申し訳ありません、大遅刻しました・・・。) www.adventar.org はじめに いつもTwitter上で馴染みにしている夫婦と神戸で観光することになったので、その中で出た話をします。 半分インタビュ…

【執筆者募集】Advent Calendarのススメ。

今年もAdvent Calendarの季節が来ました。 私の方では2つ作成しましたので、これから紹介します。

ブログをWordpressからはてなブログへお引っ越ししました

こんにちは、すかいゆき改め藤原惟(ふじわらゆい)と申します。改名しました。 (いきなり改名後の名前を出しましたが、その件は後ほど。) 以前からWordpressで運営していて長らく更新していなかったブログ「SOLARSOLFA」を、新しくはてなブログ「サードウ…

リクルート US Workshop 体験記 2-3. ボストン・石井先生問答編

この記事は、リクルートホールディングスが主催した 2WEEKS アメリカ横断Workshop 体験記の続きです。

ポジティブに諦める、ということ

はじめに この前の記事で近況報告をしたのですが、それを書きながら考えたことを言ってみます。 近況報告の中では、進学を諦めたり、学位留学を諦めたりしたことを述べました。ですが、後悔はしていません。 これは、自分の中で「上手に諦める」ということが…

研究室の後輩に伝えたかったノウハウ集

この記事は12/11分のラボライフ!(研究室生活) Advent Calendar 2014の記事になる予定でしたが、 体調不良のため遅刻してしまいました。申し訳ございません・・・。 はじめに まず、この記事はコンピュータサイエンス系研究室の学生向けに書いたものです。

超初心者向けDJセットリストの作り方

この記事は、DJ未経験の人が一通りDJプレイをするために、セットリストを作る手順や、気をつけておくべきことを紹介するものです。 超初心者向けなので、観客の雰囲気によって曲を変えるみたいな高度なプレイは扱いません。プレイリスト決め打ちを前提にしま…

小ネタ:理工学系の書き物にはATOKよりもGoogle日本語入力がいい

色々あってブログを更新できてないのと、ふと思ったので小ネタを。 僕は日本語入力ソフトとして長らくATOKを愛用してきました。 長年の信頼と、文書を沢山書くなら正しい日本語に導いてくれるATOKの方がいいんじゃないか、という判断からでした。 しかし、最…

リクルート US Workshop 体験記 2-2. ボストン・スプツニ子!ワークショップ編

この記事は、リクルートホールディングスが主催した 2WEEKS アメリカ横断Workshop 体験記の続きです。(前回から間が開いてしまい、申し訳ありません・・・。) この記事ではボストン、特にMIT Media Labでのスプツニ子!さんワークショップについてお話しし…

リクルート US Workshop 体験記 2-1. ボストン・MIT Media Lab訪問編

この記事は、リクルートホールディングスが主催した 2WEEKS アメリカ横断Workshop 体験記の続きです。前回の記事はこちら: この記事ではボストンまでの旅路と、特にMIT Media Labの第一印象についてお話しします。 ワークショップ本編については次回に回し…

リクルート US Workshop 体験記 1. はじめに

2014年3月12日(水)から3月25日(火)まで、リクルートホールディングスが主催した 2WEEKS アメリカ横断Workshop に行ってきました。 これからしばらく、この体験記を書いていこうと思います。